お口と全身の
健康につながる
歯周病治療
多摩センター駅直結 ゆたか歯科&矯正歯科医院では、歯周病治療を得意とする歯科医師が診療を担当し、歯周病の根本原因から改善を図るとともに、歯周病にかからない口腔環境を目指します。
このようなお悩み
ありませんか?
歯茎が赤く
腫れている
歯を磨くときに
出血する
口臭が
気になる
歯が
グラグラする
起床時、口の中が
ネバつく
歯茎から
膿が出る
歯周病が進行すると
歯を失う可能性も
歯周病になると歯茎の腫れや出血、口臭などの症状が現れます。
重度の歯周病となり炎症が歯槽骨にまで広がると、歯がグラグラと動揺したり、
歯が抜けてしまうこともあります。
歯石やプラーク(歯垢)が蓄積されると、歯周病の初期段階である歯肉炎を引き起こします。
歯石やプラークがそのまま蓄積されると、歯肉炎が進行し、歯茎が赤く腫れるようになります。
プローブという目盛のついた器材を使って、歯と歯肉の間にある歯周ポケットの深さを測ります。
歯を支える歯槽骨が破壊され、歯がグラグラになります。最悪の場合歯が抜けることもあります。
当院の歯周病治療
歯周病の原因は、歯の表面に付着した細菌の塊であるプラークです。
そのため、プラークコントロール(プラークを取り除くこと)が歯周病治療のカギとなります。まずは歯周病の
程度に応じてプラークや歯石の除去、ブラッシング指導、外科治療を行うことで、歯周病の改善を目指します。
01 軽度の歯周病治療
歯肉炎や軽度の歯周炎の場合は、専用の器具を使ってプラークや歯石を除去するプロフェッショナルケアや、ブラッシング指導などの歯周基本治療を行います。被せ物や詰め物の不適合も汚れがたまる原因となるため、必要に応じて治療をやり直します。
02 重度の歯周病治療
重度の歯周病になると歯周ポケットが深くなるため、歯肉の奥深くに汚れがたまってしまうことがあります。通常のブラッシングや歯のクリーニングで汚れを除去しきれない場合は、歯肉を切開して汚れを除去する手術(歯周外科治療)を行う必要があります。
定期メンテナンスで
歯周病再発を防止
歯周病は一度かかると再発しやすい病気です。長期的にお口の状態を良好に保つためには、歯周病治療を行い症状が改善された後も、定期的な予防メンテナンスを継続することが重要です。
定期メンテナンスでは、予防のプロフェッショナルである歯科衛生士がブラッシング指導や歯のクリーニングを担当し、患者様お一人おひとりの口腔状態に合わせた口腔ケアを行います。
入念な
歯周病検査を実施
当院では正しい診査・診断のため、治療前から治療終了後まで数回に渡り歯周病検査を行います。
お口の状態をデータ化し、進行度に応じた治療計画やご自宅でのセルフケア方法などをご提案します。
また、歯周病検査後には検査結果をプリントアウトしてお渡しし、
治療やセルフケアの改善によってお口の状態がどのように変化しているのか『見える化』することで、
患者様の口腔ケアに対するモチベーションアップにつなげています。
歯周病検査で行うこと
01 プロービング検査
プローブという目盛のついた器材を使って、歯と歯肉の間にある歯周ポケットの深さを測ります。
02 X線検査
歯周病が進行するほど歯槽骨の吸収は進みます。肉眼では確認できない歯槽骨の状態は、X線検査で確認します。
03 動揺度検査
歯の動揺の程度から、歯周病の進行度をチェックします。歯周病が進むと歯の動揺が大きくなります。
04 プラーク付着率検査
染め出し液を使って歯のプラークの付着率を調べます。磨き残しの多い箇所を把握することが可能です。
歯周病の早期発見・
早期治療のために
歯周病は進行すると歯を失いかねない恐ろしい病気ですが、
早期に発見し治療を行えば完治を目指すことも可能です。
そのためには定期的に歯医者を受診し、お口の中のトラブルがないか
入念にチェックを受けることが重要となります。
歯周病は初期段階では自覚症状がないケースも少なくありません。
しばらく歯医者へ通っていないという方は、ぜひ一度、多摩センター駅直結
ゆたか歯科&矯正歯科医院へお越しください。